ちばエコチル調査ブログ



2015年2月6日(金)、館山市コミュニティセンターにて、ちばエコチルママの会「ボディコンディショニングとおしゃべり会」を開催いたしました。

講師は、健康運動指導士として各地で活動している金丸満理子さんです。
(金丸さんは2014年3月まで、いすみ市のもりかわ医院でちばエコチル調査のリサーチコーディネーターを担当していました

金丸さんのボディコンディショニングは、育児に忙しく、自分の体をいたわる時間がなかなか持てないママたちに、毎回大好評のイベントです

ボディコン1
身体のあちこちに、産後の歪みや身体のコリを抱えているママたちですが、
ゆっくりと呼吸しながらエクササイズしていくにつれ、心も身体も心地よくリラックス

ボディコン2

ひと通りの講習を終えると、「広い会場でみんなで体を動かせてすごく気持ち良かった」、「こんな短時間で姿勢が変わった気がして感動した!」、「同じような産後の悩みを抱えているお母さんたちと話せて、良い気分転換できた」等など。ウレシイご感想をたくさん頂戴しました

託児

奥の和室で、保育スタッフと一緒に
お留守番してくれていたお子さんたち
講習が終わったら、
ママたちの部屋までなだれこんでゴキゲン

おしゃべり会
最後は、講師の金丸さんを囲んでの体のお悩み相談タイムに
脚のむくみや肩こりの解消法など、皆さんからの質問に、丁寧にアドバイスしていただきました。


このイベントをもって、平成26年度のちばエコチルママの会のイベントは終了となりました。
平成27年度からは、また違った形でのイベント開催を計画中です。(確定次第、ご案内いたします!

参加者の皆さまに、「エコチル調査に参加してヨカッタ」と感じていただけるよう、これからも様々なイベントを開催してまいります。
今後も、エコチル調査をどうぞよろしくお願いいたします


2015年1月22日(木)、木更津市の木更津市民会館で、ちばエコチルママの会・講演会「こどものアレルギーについて」を開催しました
有馬先生アップ
今回、講師をお願いしたのは、君津中央病院小児科の現場で、日々、多くの患者さんを診ておられる有馬孝恭(小児科専門医、アレルギー専門医)先生です
近年わかってきた新しい情報を盛り込みながら、子どものアレルギーについて、とても詳しく具体的にお話していただきました

有馬先生1
皆さん一様に、メモをとりながら耳を傾けている姿がとても真剣
最後の質問コーナーは、少し時間が足りなかった様子で申し訳ありませんでした

でも、お母さん方からは、「保湿の大切さがよくわかったので、スキンケアに気をつけようと思った」、「怖々使っていた塗り薬の適量がわかり、参加して本当に良かった」、「普段、お医者さんになかなか聞けなかった質問に丁寧に答えていただき嬉しかった」などの感想が多く聞かれ、お陰様で大変ご好評をいただきました

託児室小さい子
小さなお子さん向けに用意した託児コーナー
ママと離れて泣いちゃった子もいたけど、ぐっすり熟睡していたお子さんも

託児室大きい子
2~3才のお子さんたちはこちらのお部屋で、のびのびエンジョイ
保育スタッフやお友達と一緒に新聞紙をびりびりやぶいて遊んだり、ブロックやお絵かき等などを楽しみながら、元気ハチュラチュでママを待っててくれました



2014年12月8日(月)、千葉市の緑保健福祉センターで、エコチルママの会イベントを開催しました

この日のエコチルママの会は、午前10時30分から「ベビーマッサージとおしゃべり会」、午後1時30分からは「ファーストサインとおしゃべり会」
この企画で講師をお願いしているのは、ロイヤルセラピスト協会認定講師の ひいろちはる さんです

ひいろさん
【ベビーマッサージ】
ぬいぐるみのベビーで解説中のひいろ先生
総勢29名と、1回の講習会の参加者が多かったので、
助手役を務めてくださる先生もお手伝いにきてくださいました

全体写真1
【ベビーマッサージ】 
お部屋を温かくして、オムツも外して真っ裸に
オイルを塗って、赤ちゃんの目を見て語りかけながらやさしくマッサージします
気持ちよくておしっこが出ちゃっても、シートを敷いてるから大丈夫


大好きなママの優しい手でマッサージしてもらったベビーたちは、ホントに幸せそうで、中にはスヤスヤ眠ってしまうお子さんも
参加されたお母さん方からは、「子どもだけじゃなく、私自身もとても気持ちよかった」、「オムツ替えの時などに少しずつ続けていこうと思う」、「4歳になる上のお姉ちゃんにもマッサージしてあげようと思った」などのご感想をいただきました


そして午後からは、ファーストサインの講習会です
ファーストサインとは、手の動き、顔の表情、声のトーンなどを使って、まだおしゃべりができないベビーとコミュニケーションをとるためのスキルです
「おはよう」、「おっぱい」、「着替える」、「いぬ」、「バナナ」、「お風呂」などなど、今日から使えるファーストサインをたくさん教わりました。

全体写真2
【ファーストサイン】
 『目を合わせてから、ゆっくり伝えましょう!
 人と話す時は相手ときちんと目を合わせ、
 伝えたいことを上手に表現できる子に育ててあげましょうね
 とひいろ先生
 後半は、お子さんが好きな童謡をかけながら、みんなで手遊びも楽しみました


参加されたお母さん方からは、「子どもとコミュニケーションをとる良い方法を学べた」、「うちの子と月齢の近いお子さんやお母さんと一緒に遊べる機会がもてて嬉しかった」、「すぐに家でも使える内容でわかりやすかった」などのご感想をいただきました


2014年11月11日(火)、いすみ市の夷隅文化会館(夷隅公民館)で、エコチルママの会イベントを開催しました

この日は、午前がベビーマッサージ、午後はファーストサインの2本立て
講師は、ロイヤルセラピスト協会認定講師のひいろちはるさんです
1ベビマ全体1

前回、君津市で開催した際には、申し訳ないくらいのスピードで定員に達してしまったこのイベントですが、今回は少人数でのんびりまったりムード
講師との距離が近い小さな輪になって、ゆっくり丁寧に教えていただきました。

3minesima2
赤ちゃんと目を合わせ、歌のリズムで優しく語りかけながら、たっぷりスキンシップをはかることのできるベビーマッサージ。
たくさん触れることで、赤ちゃんの小さな変化に気づくこともできますし、母子の絆が自然と深まりそうです
(※写真はご本人の許可を得て掲載しています)


そして午後からは、ファーストサインの講習です4サイン総合
ファーストサインとは、手の動き、顔の表情、声のトーンなどを使って、まだおしゃべりができないベビーとコミュニケーションをとる方法です
「おはよう」、「おっぱい」、「着替える」、「ネコ」、「りんご」、「お風呂」など、今日から使えるファーストサインを色々教わりました。
その中のほんのいくつかでもお子さんと通じあえるサインができて、赤ちゃんから語りかけてもらえるようになったら、育児がもっと楽しくなりそうですネ

5DSC_0248
他にも、楽しい歌に合わせての手遊びや、エプロンシアターもあり(写真撮りそびれてゴメンナサイっ)、お子さんたちは元気いっぱいに遊んでいってくれました


それでは今回も、参加してくださったママの感想とお写真を紹介させていただきます
(※ご本人の許可を得た上で掲載しています)


峯島 智子さん と ひろとくん(ベビーマッサージの回にご参加)2minesima

「なごやかな雰囲気の中、先生が1人ひとりに丁寧に教えてくださったところが良かったです。この子も気持ち良さそうに喜んでいたので、私の方も嬉しくて、とても楽しめました」


白川初美さん と とおまくん(ファーストサインの回にご参加)
6sirakara_03_03
「色んなサインを覚えられたので、帰ったらさっそく実践してみようと思います。子どもと一緒に体を動かす遊びの時間では、子どもはもちろん私も楽しめて、親子で良い体験ができました」


2014年10月10日(金)、鴨川市のかんぽの宿鴨川にて、ちばエコチルママの会の講演会「子どもの症状 こんな時どうする?」を開催しました

全体写真1

今回は欠席者も多く少人数だったため、講演会というより、グループワークのような形でフランクに進行しました
羽田先生
講師は、千葉大学大学院医学研究院 公衆衛生学 教授・小児科医の羽田明先生 小さなお子さんにありがちな体の不調と対応のポイントを、わかりやすく説明してくださいました。
少人数だった分、ママたちからの質問にもいつも以上に詳しくご回答いただけた様子 大切なお子さんの体について、日頃の不安や疑問が少しでも解消されたら、私たち運営スタッフとしても嬉しい限りです

託児1
ママたちが聴講している間、お子さんたちはお隣の和室で保育スタッフとお留守番しててくれました


それでは今回も、参加してくださったママの感想とお写真を紹介させていただきます
(※ご本人の了解を得た上で掲載しています)

仲山理恵さん と おうすけくん
261010仲山2
「うちの子は落ち着きが無い方なんですが、託児があったので講義に集中することができました。風邪をひいた時から熱性けいれんを起こした時まで、いざという時に少しでも知識があればあわてず対応できると思います。色々教えていただけて、本当に良かったです。子どもの方も、機嫌よく遊んでいたとのことで安心しました。親子で遊べるイベントなど、近くで開催されたら、ぜひまた子どもと一緒に参加したいです」

このページのトップヘ

| HOME | エコチル調査って? | ちばエコチル調査の内容 | イベント情報 | ぴよきちブログ | リンク | お問い合わせ |